LaKeel Passport
公開日: |更新日:
LaKeel Passportは大企業の業務効率アップとセキュリティレベルの向上に役立つシングルサインオンエンジンです。このページではLaKeel Passportの特徴や料金、導入事例、口コミや会社情報などをまとめています。
LaKeel Passportのポイント
- LDAPサーバやSNSとの連携可能
- 多段階多要素認証に対応しておりセキュリティレベルが向上
- BtoBやBtoCのサービスにも使える
- 権限設定の自由度が高い
- 大手企業でも導入されている実力
\SSOを検討するならこの4製品/
対応アプリの多いシングルサインオン製品の
比較表をチェック
LaKeel Passportのココがスゴイ
多段階、多要素認証に対応
SNS認証やケルベロス / LDAP連携などの認証を備えるLaKeel Passportは、多段階認証と多要素認証に対応したシングルサインオン製品です。セキュリティ対策をしっかりと行いたいユーザーニーズに応えています。
BtoCサイトのID統合基盤の役割を果たせる
LaKeel Passportは社内での統一したID管理を可能とするID管理ツールとしての役割だけでなく、BtoCサイトのID統合基盤としての役割も果たせる幅広い機能があります。
LaKeelシリーズでの活用が可能
LaKeel Passportは大企業での使用に耐える、日本企業のためのデジタルトランスフォーメーションをサポートするLaKeelシリーズ製品の一角を担っています。デジタル・ビジネス・プラットフォームのLaKeel DXとの組み合わせにより、容易にID管理基盤機能を実装可能です。
LaKeel Passportの費用・サービス料金
- LaKeel Passportの費用・サービス料金はWebサイトに記載ありませんでした。
LaKeel Passportの導入事例
LaKeel Passportの導入事例は見つかりませんでした。
LaKeel Passportを導入した企業の口コミ評判
LaKeel Passportの口コミ評判は見つかりませんでした。
LaKeel Passportの仕様・動作環境
実装方式 | 代行入力、SAML認証 |
---|---|
提供認証方式 | ログイン / ログアウト、SNS認証、ケルベロス / LDAP連携、多要素認証、2段階認証、OTP、パスワードポリシー、アカウントロックポリシー |
サポート体制 | 公式サイトに記載がありませんでした。 |
会社概要
- 販売元(社名):株式会社ラキール
- 製品名:LaKeel Passport
無料トライアル×5,000種以上のアプリ・サービスに対応
シングルサインオン(SSO)
製品で比較
2024年4月19日時点でITreviewで「シングルサインオン」を扱っていると掲載されており、製品の公式HPが確認できた35社の中から、それぞれ「オンプレでスモールスタートでき、既存環境の変更をせずに使用できる唯一の企業」「今回調査を行ったクラウドシステムの中で、自社システムの導入社数実績が最も多かった企業(※編集チーム調べ)」「無料プランがあり、既存環境の変更をせずに使用できる唯一の企業」をそれぞれ選出。対応アプリ数と導入・サポート、費用で比較しました。
※横スクロールします。
オンプレミス
AccessMatrix
|
クラウド
Okta |
クラウド
トラスト・ログイン |
|
対応アプリ・ サービス |
全てのアプリ
デスクトップアプリ webアプリ(saml対応) webアプリ(saml非対応)
|
7,000種以上
デスクトップアプリ webアプリ(saml対応) webアプリ(saml非対応)
|
5,000種以上
デスクトップアプリ webアプリ(saml対応) webアプリ(saml非対応)
|
---|---|---|---|
導入・ サポート |
|
|
|
料金 |
380円/ユーザー/月額
|
要問合せ
一般的な利用例は、月額2ドル~
|
330円/ID/月額
|
※選定条件:2024年4月19日時点でITreviewで「シングルサインオン」を扱っていると掲載されており、製品の公式HPが確認できた35社の中で.、下記の条件に当てはまるものをピックアップ。
・AccessMatrix USO
オンプレでスモールスタートでき、既存環境の変更をせずに使用できる唯一の企業
・Okta
今回調査を行った会社の中で、シングルサインオンを含む自社提供サービスを導入している会社の数が18,000社とNo.1
・GMOトラスト・ログイン
無料プランがあり、既存環境の変更をせずに使用できる唯一の企業
よく読まれているページ