シングルサインオン製品導入GUIDE » パスワード管理もこれで楽々!シングルサインオン(SSO)製品一覧 » Entrust GetAccess(エントラストジャパン株式会社)

Entrust GetAccess(エントラストジャパン株式会社)

公開日: |更新日:

Entrust GetAccessは、エントラストジャパン株式会社が提供しているシングルサインオンソリューションです。このページでは、同システムの特徴や口コミ、導入事例についてまとめています。シングルサインオンを導入しようと検討されている担当者の方は、ぜひ参考にしてみてください。

Entrust GetAccess製品のポイント

Entrust GetAccess

引用元:Entrust GetAccess公式HP(https://japan.entrust.com/products/getaccess/)

  1. 世界中で多くの企業に採用されているソフトウェア
  2. 「ステップアップ認証」に対応
  3. 幅広い認証方式に対応している

\SSOを検討するならこの4製品/
対応アプリの多いシングルサインオン製品の
比較表をチェック

Entrust GetAccess製品のココがスゴイ

世界中で多くの企業に採用されているソフトウェア

Entrust GetAccessは、エンタープライズ向けのWebアクセス制御ソリューションとして、世界中の多くの企業に選ばれているソフトウェアです。これまでに全世界85ヶ国で5,000以上の導入実績があります(※)。

※参照:Entrust公式HP(https://japan.entrust.com/case/)

「ステップアップ認証」に対応

取引のリスクレベルに応じた「ステップアップ認証」に対応することにより、これまでのSSOで認証後の権限変更に対応できなかった弱点を克服しました。それぞれの保護対象ごとに要求される認証レベルを定義することによって、そのリソースにアクセスする場合には追加認証を求めることができ、より高いレベルの認証設定が可能です。

幅広い認証方式に対応している

Entrust GetAccessは、非常に幅広い認証方式に対応している点も大きな特徴です。ユーザー名とパスワード、ブラウザ証明書、SAML、ランダム番号トークン、MicrosoftR Windows Integrated Loginなどに対応。認証オプションを選択することができます。

Entrust GetAccess製品の費用・サービス料金

Entrust GetAccessの費用やサービス料金に関する記載はありませんでした。

Entrust GetAccess製品の導入事例

情報教育の基盤を支えるシステム

高等学校の新教科として「情報」が実施されるに伴い、PCクライアントソフトウェアを必要としないWebメール・Webグループウェアを採用。県内の各学校(186校)がインターネット経由で共通のWebアプリケーションにアクセスする形態をとっています。

Entrust GetAcessを導入することで、1回ログインするだけでWebメール・Webグループウェアにアクセスできる体制になっており、教員や児童生徒の負担も少ない運用を実現。16万人のユーザーがいることから、アクセスが集中することもあるものの、負荷によるトラブルも発生していません。

引用元:Entrust公式HP(https://japan.entrust.com/pdf/casestudy/saitama_K.pdf)

Entrust GetAccess製品を導入した企業の口コミ評判

カスタマイズの容易さと実績を重視

SSOシステムを実現する製品はいろいろありますが、調達に際して最も重視したのは、カスタマイズの容易さと導入実績でした。

引用元:Entrust公式HP(https://japan.entrust.com/pdf/Entrust_hokkaido_uniweb.pdf)

自社システムとの連携

ユーザの状態管理(入社、退社、異動、権限の変更など)を含めたユーザID管理のシステムを自社で構築し、運用してきました。このシステムとEntrust製品を連携させることにより、万全を期すための年2回の「セキュリティの棚卸し」の作業も効率的に実施できるようになりました。

引用元:Entrust公式HP(https://japan.entrust.com/pdf/Entrust_MAX_web.pdf)

Entrust GetAccessの仕様・動作環境

実装方式 提供形態:要問い合わせ
提供認証方式 ユーザー名とパスワード、外部 LDAP リポジトリ、ブラウザ証明書 (X509.v3)
ランダム番号トークン、MicrosoftR Windows Integrated Login など
サポート体制 e-mail、電話、およびFaxによるカスタマーサポート

会社概要

Four Selections

無料トライアル×5,000種以上のアプリ・サービスに対応
シングルサインオン(SSO)
製品で比較

2024年4月19日時点でITreviewで「シングルサインオン」を扱っていると掲載されており、製品の公式HPが確認できた35社の中から、それぞれ「オンプレでスモールスタートでき、既存環境の変更をせずに使用できる唯一の企業」「今回調査を行ったクラウドシステムの中で、自社システムの導入社数実績が最も多かった企業(※編集チーム調べ)」「無料プランがあり、既存環境の変更をせずに使用できる唯一の企業」をそれぞれ選出。対応アプリ数と導入・サポート、費用で比較しました。

※横スクロールします。

オンプレミス

AccessMatrix
USO

AccessMatrixUSO
クラウド

Okta

Okta
クラウド

トラスト・ログイン

トラスト・ログイン
対応アプリ・
サービス
全てのアプリ
デスクトップアプリ webアプリ(saml対応) webアプリ(saml非対応)
7,000種以上
デスクトップアプリ webアプリ(saml対応) webアプリ(saml非対応)
5,000種以上
デスクトップアプリ webアプリ(saml対応) webアプリ(saml非対応)
導入・
サポート
  • SEによるSSOの環境を構築!初期費⽤無料!
  • SSO対象アプリの対応可否チェック
  • 日本語でのサポート体制
  • 初回トレーニングサポート付
  • アドレス登録で無料トライアル可能
  • 2020年9月日本法人設立、サポート体制を強化
  • マクニカネットワークス株式会社の場合、ユーザー専用のサポート閲覧サービスあり
  • オプションを除いた機能を無料でお試し可能
  • 全プラン(基本・プロ)にオペレーターサポート付き
  • 日本語でのサポート体制
料金
380円/ユーザー/月額
要問合せ
一般的な利用例は、月額2ドル~
330円/ID/月額

※選定条件:2024年4月19日時点でITreviewで「シングルサインオン」を扱っていると掲載されており、製品の公式HPが確認できた35社の中で.、下記の条件に当てはまるものをピックアップ。

・AccessMatrix USO
オンプレでスモールスタートでき、既存環境の変更をせずに使用できる唯一の企業

・Okta
今回調査を行った会社の中で、シングルサインオンを含む自社提供サービスを導入している会社の数が18,000社とNo.1

参照元:https://www.okta.com/jp/products/single-sign-on/

・GMOトラスト・ログイン
無料プランがあり、既存環境の変更をせずに使用できる唯一の企業