シングルサインオン製品導入GUIDE » パスワード管理もこれで楽々!シングルサインオン(SSO)製品一覧 » ARCACLAVIS Ways(アルカクラビスウェイズ)

ARCACLAVIS Ways(アルカクラビスウェイズ)

公開日: |更新日:

ARCACLAVIS Waysは、多要素認証、シングルサインオン、暗号機能がオールインワン。顧客情報、取引先情報など守るべき情報資産を持つ企業のセキュアをサポートします。このページではARCACLAVIS Waysの特徴、価格、会社情報などを紹介しています。

ARCACLAVIS Ways製品のポイント

ARCACLAVIS Ways

引用元:ジャパンシステムホーム(https://www.japan-systems.co.jp/solution/security/detail/arca.html)

  1. 代行入力で様々なアプリケーションに対応が可能
  2. 業務アプリケーション側の改修不要で、低コストでの導入が可能
  3. 自動生成でパスワードに関する運用の悩みを解決!
  4. Active Directoryとユーザ情報を連携し、管理者の運用負荷の軽減
  5. 多要素認証(MFA)との組み合わせ利用で重要業務をさらに安全に!
  6. ゼロクライアント/シンクライアント端末でも利用可能

\SSOを検討するならこの4製品/
対応アプリの多いシングルサインオン製品の
比較表をチェック

ARCACLAVIS Ways製品のココがスゴイ

短期間導入・コスト削減を可能に

パッケージ製品であること、連携システム側に手を入れる必要が無いことから短期間に導入が可能です。

1998年から開発の実績と信頼

ARCACLAVISシリーズは官公庁、自治体、金融、生保など、多くの業種で採用されている実績があります。1998年より開発・販売されているセキュリティ商品で、国内で開発・サポートを行っており、顧客のニーズに応える運用を提供し続けています。

汎用性・拡張性にすぐれている

国産自社開発製品の強みを活かし、カスタマイズ要求にも柔軟に対応しています。多要素認証対応でよりセキュリティ性をアップすることも。

AD連携で、管理者の運用負担を軽減

Active Directory連携によるユーザ情報更新を自動化するなど、ARCACLAVIS製品は管理者の作業負担を軽減する機能を多数搭載しています。 またログ収集機能でWindowsや各種システムをいつ・誰が利用したか見える化し、インシデント対応も容易に。

様々なアプリ・サービスがシングルサインオンに対応

日立の秘文、サイボウズのkintone、ガルーン、カオナビ、Sansan、ネオジャパンのdesknet's NEO、住友電工情報システムの楽々Workflowなどシングル・サインオンに対応した実績のある製品やサービスがHPで公開されています。(2020年11月2日時点)

ARCACLAVIS Ways製品の費用・サービス料金

ARCACLAVIS Ways製品の費用・サービス料金は販売店へ要問合せとなっています。

参照元:ARCACLAVIS Ways(https://www.ryobi.co.jp/security/arcaclavis-ways/price)

ARCACLAVIS Ways製品の導入事例

ARCACLAVIS Ways製品の導入事例は見つかりませんでした。

ARCACLAVIS Ways製品を導入した企業の口コミ評判

ARCACLAVIS Ways製品の口コミ・評判は見つかりませんでした。

ARCACLAVIS Waysの仕様・動作環境

実装方式 代行入力方式
ログイン方式 ICカード、生体認証(顔、指紋、指静脈)、Active Directory連携、多要素認証
サポート体制 サポートについて公式サイトに記載はありませんでした。

参照元:ARCACLAVIS Ways(https://www.ryobi.co.jp/security/arcaclavis-ways/environment)

会社概要

Four Selections

無料トライアル×5,000種以上のアプリ・サービスに対応
シングルサインオン(SSO)
製品で比較

2024年4月19日時点でITreviewで「シングルサインオン」を扱っていると掲載されており、製品の公式HPが確認できた35社の中から、それぞれ「オンプレでスモールスタートでき、既存環境の変更をせずに使用できる唯一の企業」「今回調査を行ったクラウドシステムの中で、自社システムの導入社数実績が最も多かった企業(※編集チーム調べ)」「無料プランがあり、既存環境の変更をせずに使用できる唯一の企業」をそれぞれ選出。対応アプリ数と導入・サポート、費用で比較しました。

※横スクロールします。

オンプレミス

AccessMatrix
USO

AccessMatrixUSO
クラウド

Okta

Okta
クラウド

トラスト・ログイン

トラスト・ログイン
対応アプリ・
サービス
全てのアプリ
デスクトップアプリ webアプリ(saml対応) webアプリ(saml非対応)
7,000種以上
デスクトップアプリ webアプリ(saml対応) webアプリ(saml非対応)
5,000種以上
デスクトップアプリ webアプリ(saml対応) webアプリ(saml非対応)
導入・
サポート
  • SEによるSSOの環境を構築!初期費⽤無料!
  • SSO対象アプリの対応可否チェック
  • 日本語でのサポート体制
  • 初回トレーニングサポート付
  • アドレス登録で無料トライアル可能
  • 2020年9月日本法人設立、サポート体制を強化
  • マクニカネットワークス株式会社の場合、ユーザー専用のサポート閲覧サービスあり
  • オプションを除いた機能を無料でお試し可能
  • 全プラン(基本・プロ)にオペレーターサポート付き
  • 日本語でのサポート体制
料金
380円/ユーザー/月額
要問合せ
一般的な利用例は、月額2ドル~
330円/ID/月額

※選定条件:2024年4月19日時点でITreviewで「シングルサインオン」を扱っていると掲載されており、製品の公式HPが確認できた35社の中で.、下記の条件に当てはまるものをピックアップ。

・AccessMatrix USO
オンプレでスモールスタートでき、既存環境の変更をせずに使用できる唯一の企業

・Okta
今回調査を行った会社の中で、シングルサインオンを含む自社提供サービスを導入している会社の数が18,000社とNo.1

参照元:https://www.okta.com/jp/products/single-sign-on/

・GMOトラスト・ログイン
無料プランがあり、既存環境の変更をせずに使用できる唯一の企業