シングルサインオン製品導入GUIDE » ID管理・クラウドのセキュリティ対策コラム » ID管理のプロビジョニング

ID管理のプロビジョニング

公開日: |更新日:

ID管理のプロビジョニングを活用することで、従業員のアカウント管理が一元化でき、管理者の業務負担を減らすことが可能です。

また、セキュリティ強化にも役立つ機能です。ここではプロビジョニングの目的やメリット、導入方法について詳しく説明します。

ID管理のプロビジョニングとは?

ID管理のプロビジョニングとは、ユーザーアカウントの作成、変更、無効化を自動的に管理する機能のことを指し、アカウント管理の自動化をすることで、効率性やセキュリティが向上します。以下で詳しいメリットについて紹介します。

アカウントを一元化できる

プロビジョニングを使用すると、ユーザーアカウントを一元的に管理することが可能です。クラウドサービスを利用するために、従業員のアカウント管理を手動で行うと、効率的ではなくセキュリティリスクも高まるでしょう。

そこでプロビジョニングを活用することでID管理が効率的になり、セキュリティも強化されます。

最新の状態を維持する性能がある

プロビジョニングでは、ユーザーアカウントを常に最新の状態に維持・管理できます。例えば、社員が新たに入社したらアカウントを自動で作成し、退社するとその社員のアカウントが自動で削除される仕組みです。

必要なシステムやアプリケーションにすぐにアクセスできる

プロビジョニングを使用すると、新しいユーザーが必要なシステムやアプリケーションに迅速にアクセスできます。そのため、新しいユーザーが業務を始めるまでの時間を大幅に短縮することが可能です。

アクセスコントロールも可能

プロビジョニングでは、アクセス権限を効率的に管理できます。特定のユーザーがアクセスできる情報を適切に制御することで、セキュリティリスクを軽減します。

ID管理にプロビジョニングを導入する方法

ID管理にプロビジョニングを導入する方法は、IDaaSのサービスを活用することが一般的です。

IDaaSのサービスを活用する

IIDaaSはクラウドベースのID管理サービスで、プロビジョニング、シングルサインオンとの連携、アクセス管理などを一元的に行うことができます。

IDaaS導入時の注意点

IDaaSを導入する際は、提供されるサービスの範囲、セキュリティ対策、利用コストなどを確認することが大切です。また、オンプレミス環境を整えている企業は、IDaaSではなく既存のADを活用する方が適切なケースもあるため、十分検討しましょう。

IDaaSの選び方

IDaaSは多くの企業から提供されているため、導入時は必要なID管理機能をすべて提供しているか、セキュリティ対策が適切に施されているか、利用料金が予算内であることを確認するようにしましょう。

ID管理のセキュリティ対策を確認しよう!

ID管理においてプロビジョニングを活用することで、管理者の業務効率化と社内ネットワークのセキュリティ強化に繋がります。IDaaSを活用すればより効率的なID管理を実現できるため、検討してみましょう。

当サイトではID管理やクラウドのセキュリティ対策についてさまざまな情報を発信しています。以下の記事も参考にしてみてください。

ID管理・クラウドのセキュリティ対策コラム

Four Selections

無料トライアル×5,000種以上のアプリ・サービスに対応
シングルサインオン(SSO)
製品で比較

2024年4月19日時点でITreviewで「シングルサインオン」を扱っていると掲載されており、製品の公式HPが確認できた35社の中から、それぞれ「オンプレでスモールスタートでき、既存環境の変更をせずに使用できる唯一の企業」「今回調査を行ったクラウドシステムの中で、自社システムの導入社数実績が最も多かった企業(※編集チーム調べ)」「無料プランがあり、既存環境の変更をせずに使用できる唯一の企業」をそれぞれ選出。対応アプリ数と導入・サポート、費用で比較しました。

※横スクロールします。

オンプレミス

AccessMatrix
USO

AccessMatrixUSO
クラウド

Okta

Okta
クラウド

トラスト・ログイン

トラスト・ログイン
対応アプリ・
サービス
全てのアプリ
デスクトップアプリ webアプリ(saml対応) webアプリ(saml非対応)
7,000種以上
デスクトップアプリ webアプリ(saml対応) webアプリ(saml非対応)
5,000種以上
デスクトップアプリ webアプリ(saml対応) webアプリ(saml非対応)
導入・
サポート
  • SEによるSSOの環境を構築!初期費⽤無料!
  • SSO対象アプリの対応可否チェック
  • 日本語でのサポート体制
  • 初回トレーニングサポート付
  • アドレス登録で無料トライアル可能
  • 2020年9月日本法人設立、サポート体制を強化
  • マクニカネットワークス株式会社の場合、ユーザー専用のサポート閲覧サービスあり
  • オプションを除いた機能を無料でお試し可能
  • 全プラン(基本・プロ)にオペレーターサポート付き
  • 日本語でのサポート体制
料金
380円/ユーザー/月額
要問合せ
一般的な利用例は、月額2ドル~
330円/ID/月額

※選定条件:2024年4月19日時点でITreviewで「シングルサインオン」を扱っていると掲載されており、製品の公式HPが確認できた35社の中で.、下記の条件に当てはまるものをピックアップ。

・AccessMatrix USO
オンプレでスモールスタートでき、既存環境の変更をせずに使用できる唯一の企業

・Okta
今回調査を行った会社の中で、シングルサインオンを含む自社提供サービスを導入している会社の数が18,000社とNo.1

参照元:https://www.okta.com/jp/products/single-sign-on/

・GMOトラスト・ログイン
無料プランがあり、既存環境の変更をせずに使用できる唯一の企業