シングルサインオン製品導入GUIDE » ID管理・クラウドのセキュリティ対策コラム » セキュリティ対策におけるAI活用の可能性

セキュリティ対策におけるAI活用の可能性

公開日: |更新日:

セキュリティ対策におけるAIの活用は、企業のデータ保護と効率的な監視を強化します。ただし、AI技術は複雑な脅威を識別し、迅速な対応を可能にする一方で、導入に伴う課題も存在します。

この記事では、AIを活用したセキュリティ対策のメリットとデメリット、具体的な事例を紹介しています。

セキュリティ対策におけるAI活用のメリット

AI技術の進化は、セキュリティ対策に新たな可能性をもたらしています。AIを活用することで、次のようなメリットが期待できます。

サイバー攻撃の高度な検出

AIは膨大なデータからパターンを把握し、未知のサイバー攻撃や複雑な脅威を検出する能力に長けています。これにより、従来のセキュリティシステムでは見逃されがちな、新種のマルウェアやゼロデイ攻撃にも迅速に対応できます。

24時間365日の連続監視

AIによるセキュリティシステムは休むことなく稼働し、常に監視を行うことができます。そのため、人間の監視員が不在の時間帯でも、セキュリティの強化が図れます。

効率的なデータ分析と迅速な対応

AIは大量のデータを迅速に分析し、異常を検出することができます。企業はセキュリティ脅威に対する即時対応が可能になり、リスクの最小化を図れます。

セキュリティ対策におけるAI活用のデメリット

AIの活用には多くのメリットがありますが、以下のようなデメリットも理解する必要があります。

専門的なAI人材の必要性

AIの運用や開発には専門知識が必要です。AI人材の不足は、AIを効果的に活用する上での障壁となり得ます。また、AIシステムのメンテナンスやアップデートにも、継続的な専門知識が求められます。

AI自体のセキュリティリスク

AIシステム自体がサイバー攻撃の標的になることもあります。例えば、AIに誤ったデータを学習させることで、セキュリティシステムの性能を低下させる攻撃などが考えられます。

誤検知のリスク

AIは高度な分析能力を持ちますが、それによる誤検知のリスクも存在します。誤って正常なアクティビティを脅威と判断することで、業務の遅延や誤った対応を引き起こす可能性があります。

セキュリティ対策におけるAI活用の事例

すでにセキュリティ対策におけるAIの活用事例は、いくつかあります。ここでは、代表的な2つの技術について紹介します。

NEC:ASI(自己学習型システム異常検知技術)

NECが開発したASI技術は、システム全体の動作状態をリアルタイムに分析し、異常を検知します。通常のシステムの動作パターンをAIが学習し、知識を用いて異常な動作を識別。

例えば、未知のマルウェアやサイバー攻撃がシステムに侵入した場合、ASIは異常を迅速に検知し、対応策を提供できます。また、異常検知に関連するシステムの動きを時系列で追跡することで、原因究明や被害範囲の特定を効率化します。

株式会社ラック:AIクラウドセキュリティ運用支援サービス

株式会社ラックは、Amazon Web Services(AWS)のWebアプリケーションファイアウォール(WAF)を利用した、AIクラウドセキュリティ運用支援サービスを提供しています。このサービスは、AWSのWAFに対応し、ラックのセキュリティ運用システムを通じて、クラウド環境におけるサイバー侵害対策を強化します。

WAFの防御ルールのチューニングや、新しい脆弱性への対応、誤検知や見逃し対応などの課題に、AIを活用して効率的かつ効果的に対処します。

セキュリティ対策は慎重に進めよう!

セキュリティ対策におけるAIの活用は、サイバー攻撃の検出と対応を効率化し、企業のデータ保護と、セキュリティ監視を強化します。一方で、専門的なAI人材の必要性やAI自体のセキュリティリスク、誤検知の問題などの課題を抱えています。

セキュリティ対策にAIを導入する際、これらの点を十分に考慮し、慎重な検討と計画が必要です。当サイトではID管理やクラウドセキュリティについて詳しく紹介しているため、以下の記事も参考にしてください。

ID管理・クラウドのセキュリティ対策コラム

Four Selections

無料トライアル×5,000種以上のアプリ・サービスに対応
シングルサインオン(SSO)
製品で比較

2024年4月19日時点でITreviewで「シングルサインオン」を扱っていると掲載されており、製品の公式HPが確認できた35社の中から、それぞれ「オンプレでスモールスタートでき、既存環境の変更をせずに使用できる唯一の企業」「今回調査を行ったクラウドシステムの中で、自社システムの導入社数実績が最も多かった企業(※編集チーム調べ)」「無料プランがあり、既存環境の変更をせずに使用できる唯一の企業」をそれぞれ選出。対応アプリ数と導入・サポート、費用で比較しました。

※横スクロールします。

オンプレミス

AccessMatrix
USO

AccessMatrixUSO
クラウド

Okta

Okta
クラウド

トラスト・ログイン

トラスト・ログイン
対応アプリ・
サービス
全てのアプリ
デスクトップアプリ webアプリ(saml対応) webアプリ(saml非対応)
7,000種以上
デスクトップアプリ webアプリ(saml対応) webアプリ(saml非対応)
5,000種以上
デスクトップアプリ webアプリ(saml対応) webアプリ(saml非対応)
導入・
サポート
  • SEによるSSOの環境を構築!初期費⽤無料!
  • SSO対象アプリの対応可否チェック
  • 日本語でのサポート体制
  • 初回トレーニングサポート付
  • アドレス登録で無料トライアル可能
  • 2020年9月日本法人設立、サポート体制を強化
  • マクニカネットワークス株式会社の場合、ユーザー専用のサポート閲覧サービスあり
  • オプションを除いた機能を無料でお試し可能
  • 全プラン(基本・プロ)にオペレーターサポート付き
  • 日本語でのサポート体制
料金
380円/ユーザー/月額
要問合せ
一般的な利用例は、月額2ドル~
330円/ID/月額

※選定条件:2024年4月19日時点でITreviewで「シングルサインオン」を扱っていると掲載されており、製品の公式HPが確認できた35社の中で.、下記の条件に当てはまるものをピックアップ。

・AccessMatrix USO
オンプレでスモールスタートでき、既存環境の変更をせずに使用できる唯一の企業

・Okta
今回調査を行った会社の中で、シングルサインオンを含む自社提供サービスを導入している会社の数が18,000社とNo.1

参照元:https://www.okta.com/jp/products/single-sign-on/

・GMOトラスト・ログイン
無料プランがあり、既存環境の変更をせずに使用できる唯一の企業