シングルサインオン製品導入GUIDE » ID管理・クラウドのセキュリティ対策コラム » クラウドセキュリティの事故

クラウドセキュリティの事故

公開日: |更新日:

クラウドではセキュリティにおける事故が発生することがあります。シングルサインオンを導入しようと検討されている方にも知っておいていただきたい、クラウドセキュリティ事故について解説する記事です。

クラウドセキュリティ事故の内容

機密情報の漏洩

過去のクラウドセキュリティ事故を確認すると、企業における機密情報が漏洩したケースが見られました。中には国防にかかわる影響がある情報が漏洩したこともあり、国家の防衛が危惧される事態に発展する可能性もあったと考えられます。

顧客個人情報の流出

顧客の個人情報が流出したこともありました。クラウド内に保存されていた個人情報が100万件以上流出し、流出した個人情報は、名前や住所などに加え、顧客の口座番号や売上高などの情報も含まれていたとされます。

クラウド内の重要データの消失

中小企業において、クラウドに保存していた重要データがすべて消失したと事故が起こったこともありました。この事故の被害にあった中小企業は、クラウド上にしかデータを保存していなかったため、業務を行えなくなってしまいました。

クラウドセキュリティ事故を防ぐ方法

アクセス権限を設定する

クラウドセキュリティ事故を防ぐには、アクセス権限を設定することが効果的です。特にシングルサインオンを導入している場合は、ID・パスワードの流出により第三者が不正アクセスしやすくなるため、アクセス権限の設定が重要となります。

仮想ネットワークを活用する

続いて仮想ネットワークを活用することも方法のひとつとなります。もし仮想ネットワークにてネットワークを分離させれば、万が一の不正アクセスの際に、単一のネットワークのみの被害で抑えられるようになります。その他のネットワークにはアクセスされなくなり、被害を小さく抑えられるはずです。

設定ミス確認を行う

クラウドセキュリティ事故を防ぐには、設定ミス確認を行うことも欠かせません。クラウド設定は常に完璧なわけではなく、ときには設定ミスもあります。設定時の脆弱性から事故が起こる事例は実際に起こっています。

セキュリティ対策&バックアップ取得を欠かさない

クラウドセキュリティ事故を防ぐための方法として最後にご紹介するのは、セキュリティ対策とバックアップ取得を欠かさないことです。

さらにバックアップを取得しておけば、万が一、クラウド上のデータが消失しても業務を継続できます。

クラウドセキュリティの事故を防ごう!

クラウドの運用においてはシングルサインオンを活用することで、大きな利便性を得られます。しかしクラウドセキュリティ事故のリスクがあることも忘れてはなりません。

クラウドセキュリティ事故を未然に防ぐには、アクセス権限の設定や設定ミス確認をはじめ、セキュリティ対策を強化することが求められます。

当サイトではID管理やクラウドセキュリティ対策で行うべきこと、知っておくべきことについて多くのポイントをご紹介しています。クラウドにおけるシングルサインオンの導入を検討されているなら、ぜひ参考にしてクラウドセキュリティ事故を防いでください。

ID管理・クラウドのセキュリティ対策コラム

Four Selections

無料トライアル×5,000種以上のアプリ・サービスに対応
シングルサインオン(SSO)
製品で比較

2024年4月19日時点でITreviewで「シングルサインオン」を扱っていると掲載されており、製品の公式HPが確認できた35社の中から、それぞれ「オンプレでスモールスタートでき、既存環境の変更をせずに使用できる唯一の企業」「今回調査を行ったクラウドシステムの中で、自社システムの導入社数実績が最も多かった企業(※編集チーム調べ)」「無料プランがあり、既存環境の変更をせずに使用できる唯一の企業」をそれぞれ選出。対応アプリ数と導入・サポート、費用で比較しました。

※横スクロールします。

オンプレミス

AccessMatrix
USO

AccessMatrixUSO
クラウド

Okta

Okta
クラウド

トラスト・ログイン

トラスト・ログイン
対応アプリ・
サービス
全てのアプリ
デスクトップアプリ webアプリ(saml対応) webアプリ(saml非対応)
7,000種以上
デスクトップアプリ webアプリ(saml対応) webアプリ(saml非対応)
5,000種以上
デスクトップアプリ webアプリ(saml対応) webアプリ(saml非対応)
導入・
サポート
  • SEによるSSOの環境を構築!初期費⽤無料!
  • SSO対象アプリの対応可否チェック
  • 日本語でのサポート体制
  • 初回トレーニングサポート付
  • アドレス登録で無料トライアル可能
  • 2020年9月日本法人設立、サポート体制を強化
  • マクニカネットワークス株式会社の場合、ユーザー専用のサポート閲覧サービスあり
  • オプションを除いた機能を無料でお試し可能
  • 全プラン(基本・プロ)にオペレーターサポート付き
  • 日本語でのサポート体制
料金
380円/ユーザー/月額
要問合せ
一般的な利用例は、月額2ドル~
330円/ID/月額

※選定条件:2024年4月19日時点でITreviewで「シングルサインオン」を扱っていると掲載されており、製品の公式HPが確認できた35社の中で.、下記の条件に当てはまるものをピックアップ。

・AccessMatrix USO
オンプレでスモールスタートでき、既存環境の変更をせずに使用できる唯一の企業

・Okta
今回調査を行った会社の中で、シングルサインオンを含む自社提供サービスを導入している会社の数が18,000社とNo.1

参照元:https://www.okta.com/jp/products/single-sign-on/

・GMOトラスト・ログイン
無料プランがあり、既存環境の変更をせずに使用できる唯一の企業